SSブログ
木が大好きだ~ ブログトップ

ムーミン屋敷 [木が大好きだ~]

先日、埼玉県は飯能市にあるムーミン屋敷へ行って参りました。訪れるのは2度目です。子供が産まれてからと産まれる前とで、こんなに印象の違う建物は他に無いように思います。村山 雄一(むらやま たけかず)さん設計の傑作です。

120928 ムーミン屋敷 (2).jpg

↑ 素敵な外観です。曲線も然ることながら、穴(窓)の開け方が絶妙で。。。 

120928 ムーミン屋敷 (12).jpg

↑ この建物の良さは、写真ではなかなか伝わりませんで、是非、一度体感して欲しいところ。

120928 ムーミン屋敷 (21).jpg

↑ 天井の木組みは茶臼(ちゃうす)といいまして、集まってきた木を中央の木に刺す構造です。。。という大人の見方はどうでもいいとばかり、この屋根に近い通路を子供は探検していきます。愚息は小さい、狭い空間に慣れていないせいか、最初の頃は「こわ~い」を連発。夫に手を引かれ、あちらこちら導かれていくうちに慣れて行き、最後は「もう帰ろ~」「嫌だ~」の応酬でした。 

120928 ムーミン屋敷 (22).jpg120928 ムーミン屋敷 (15).jpg

 ↑ 高いところ、こもれるところ、くぐるところ、外階段や小窓。小学生の子供達はワイワイと探検、体を使って遊んでいました。

120928 ムーミン屋敷 (24).jpg120928 ムーミン屋敷 (23).jpg

↑ 手すりにかたつむりがいたり。手作りの感じが暖かい雰囲気を醸し出します。丸太や厚い板がふんだんに使われていて、何だか包まれるような安心感を覚えます。木は施工後少なからず乾燥しますので隙間が出来るものなのですが、普段の設計では、この数年後の隙間を作らないように詳細を詰めるところ。そんな毎日の緻密な設計がバカらしくなるほどの大きな隙間が木と木のあいだにはたくさんありました。このおおらかな作り!飾らない、自然体の建築というのはこういうものかもしれません。 

窓も曲線です。断熱性能はもちろんイマイチでしょうが、楽しいことこの上無し。子供がこもれる小さな空間が重なりあっていました。

120928 ムーミン屋敷 (38).jpg

↑ 管理棟です。ムーミン屋敷を見てピンときた方いらっしゃると思いますが、設計者の村山さんはシュタイナー建築を学んできていらっしゃいます。この管理棟、直線をなるべく排除したあたり、まさにシュタイナー建築と言えましょう。私事ではありますが、大学4年の卒業設計にて小学1年から中学3年までのシュタイナー学校をテーマした関係から、シュタイナー建築は少しばかり知識があります。自然界にない直線を嫌うデザイン、こもれる空間、ムーミン屋敷ももちろんですが、この空間に入ると確かに心地よいのですが、いかんせん、設計、施工に費用が掛かること間違いなし。(´;ω;`)

120928 ムーミン屋敷 (5).jpg

↑ 管理棟にある中庭には、水が落ちる池があります。日常的に木の床に水がはねていたりして、大雨の日なんて大変だろうと思うのですが、そこは自然と共にあるシュタイナー建築。こんなおおらなか作りも有りなんですね。


コメント(2) 

杉の床板 [木が大好きだ~]

朝、6時50分の電車に乗ることから始まった午前中の打ち合わせも無事終わり、打ち合わせ場所から近い産休中の友人宅にお邪魔しました。お子さんは1ヶ月と3週間ですか。泣き声も可愛らしく、何しろ小さくて。我が子とは1年ほど違うわけですが、赤ちゃんって、1年で恐ろしく成長するものですね。今となっては懐かしく思うことばかりでした。

友人宅のリビングには、無垢の厚30mmの杉板が貼られていまして、これが快適そのもの。温かく、柔らかく、ほんのり香りも良く。赤ちゃんがハイハイしたり歩き始めるその頃には、さらにその良さを実感することになるのだろうなぁ~などと思いながら、居心地良いもので、ついつい長居してしまいました。

杉の床板は磨耗が心配で、なかなか提案出来ないのですが、かなり魅力的な材料です。

磨耗したら、張り替えれば良いのよ。その手間よりも、この居心地は何物にも代え難い。

そう考えてみても良いかもしれません。木の香る書庫にも杉を床に貼っていますが、改めてその実力を思い知った午後でした。


だけれど、午後はまだ終わらず、これからTOTOのショールームへ行って参ります。だば。
コメント(0) 

竣工住宅の見学会へ [木が大好きだ~]

忘れないうちにメモを。建築士会でお世話になっている方が施工された住宅が竣工を迎えたとのこと、見学会に参加してまいりました。設計は、テレビ放送のビフォアーアフターで匠として何度か出演されたことのある建築士さんで、住宅を中心に手掛けている住宅作家さんです。長年、一度拝見させていただきたいと思っておりました。

081207 瀬野さん 001.jpg

↑外観は木の格子を使ったすっきりした印象です。設計屋さんが入っている、立面図を書き込んだ感のある、計算されたお姿です。

081207 瀬野さん 012.jpg

 ↑板金のおさまりもすっきりですね。学びたいところ。

081207 瀬野さん 009.jpg

↑玄関は上吊の引き戸で、閉じたときの引き寄せもあり、気密性バッチリですね。 

081207 瀬野さん 013.jpg

 ↑ああ~良いですね。この冬のデッキはホントにぽかぽかして日向ぼっこに最適です。

081207 瀬野さん 039.jpg

↑そして、 そんな日の光は吹き抜けを介した上部からもリビングに降り注ぎます。休日に猫と戯れたい、そんなポカポカスペースです。

081207 瀬野さん 076.jpg

↑サッシはすべて木製。旭硝子の「もくまど」 です。ワタクシは使ったことは無いのですが、以前勤めていた事務所で、メーカーの営業マンさんが持っていらしたサンプルを見たことがあります。木製建具は気密性も思案しどころ。建具屋さんに作ってもらおうと思うと、金物が無くて製作してもらわなければならないことがあります。例えばこのクレセント。クレセント自体は既製品があるのですが、受け金物が無いので製作してもらいました。ヒントが万歳の写真です。

081207 瀬野さん 078.jpg

↑奥が台所、右の階段が見せ場です。 太陽の光が奥の奥まで届いていますね。あったかリビングです。

081207 瀬野さん 017.jpg

↑力作の詳細です。自分が妊婦になって実感することが多いのですが、階段に取り付ける手すりは本当に大事。 そう言えば、こういう場所での手すりって、納まりが難しいですねぇ。自分だったらどうするか、ウ~ム。。。しばらく悩まなければ。

081207 瀬野さん 018.jpg

 ↑吹き抜けの先にはステンドグラス。お施主さんの手作りだそうで、素敵ですねぇ。正面のお部屋は家事室とのこと。何処にいても家族の気配の感じられるお住まいです。

081207 瀬野さん 063.jpg

 ↑家事室です。ここで洗濯物をたたむのかな? アイロンがけも進みそうです。特にポカポカ陽気のときは家事が進みそうです。

081207 瀬野さん 072.jpg

 ↑ 深い庇に守られて、ひと時ゆっくりできそうなバルコニーです。これだけ庇が深ければ、夏の日差しもカットしてくれるでしょう。それにしても冬の太陽高度は低いものですね。これだけの深さがあっても十分日が入るとは。

081207 瀬野さん 036.jpg

↑床材はカバザクラとのこと。 部屋が明るい印象になります。

081207 瀬野さん 045.jpg

 ↑この台所がまた使いやすそうでした。台所前の小窓は良いですね。気分転換に良さげです。

081207 瀬野さん 022.jpg081207 瀬野さん 034.jpg

↑先日、新木場の丸天合板さんで見たような無垢板の天井です。この色が経年変化で落ち着いて、また良い風合いを醸し出すようになるのでしょうね。立派な床の間がありました。

↑洗面所もすっきりした印象です。カウンターはタイルですね。奥行きの薄い棚も重宝しそうです。 

081207 瀬野さん 026.jpg

↑浴室もタイルですね。長く使えそうです。浴室部分は丁度平屋になっていまして、建物への湿気の影響など考えると理想的な配置です。白いタイルの中に赤い手すりも良いですね。サッシはシャッター付きでして、配慮が伺えます。

とても伸びやかな印象のお住まいですが、空間の大きさとして大きすぎず、家事室や台所などお母さんがいるところと家族が集う部屋の関係がとても近く、まさに、家族仲良くなれる住まい、そんな印象のお住まいでした。とても良い勉強になりました。見学会にご尽力くださいました皆様、本当にありがとうございました。


コメント(2) 

マンションリフォーム [木が大好きだ~]

 先日、宮坂建築事務所さんhttp://www.miyasaka-architects.com/index2.htmlが設計されたマンションのリフォーム竣工現場にお邪魔しました。一ヶ月ほど前に工事現場にお邪魔し、日記を書いた物件です。http://nonki-tun.blog.so-net.ne.jp/2008-05-30宮坂さんのお許しをいただきましたので、今回は空間の写真を掲載します。面積は15坪(50㎡弱)ほどと聞きます。30年ほど前に建設されたマンションの一室を木の香る住まいにリフォームです。

080618 広野邸 018.jpg

↑ワンルームを必要な時だけ障子で区切る仕組みです。布団は折りたたみベットで、左にある作り付けの収納棚に入れます。お施主さんもお見えでして、「家の中は冬でも裸足でいることが多いのだけど、素足で新居の床を歩いて、とても気持ち良くて嬉しいわ!」 との感想を伺うことが出来ました。さすが、杉。

080618 広野邸 036.jpg

↑アルミサッシはそのままに、室内側にもう一枚、引き違いの木製建具が新たに設けられました。この木製建具、なかなかでして、防音にも効果がありますし、断熱としても効果的です。何よりインテリが素敵です。 

080618 広野邸 055.jpg

↑この障子が部屋を区切ります。欄間(障子の上)のガラスが良いですね。視線が通ります。天井がここで区切られるのと、広がるのとでは印象が違います。

080618 広野邸 007.jpg080618 広野邸 027.jpg

↑左が個室です。15坪に大人が3人ですから、しっかり収納計画はしておきたいところ。左奥は個室が続くのですが、壁一面が収納になっています。クローゼットに布団収納に、一部作り付けの机に。右は台所。水仕事しながらこの眺めとは。リッチな日常ですなぁ。。。

080618 広野邸 048.jpg

↑収納たっぷり。ほとんどが作り付けです。お施主さんは退職され、家に居る時間がこれから長くなるとの事。こんなお住まいなら、お家でゆっくり出来そうですね。

お施主さん、宮坂さん、施工を担当された風基建設さんhttp://www5e.biglobe.ne.jp/~fu-ki/、見学させていただき、ありがとうございました。


コメント(2) 

こもれび [木が大好きだ~]

先日、「現場見に来る?」 なんて、涙がちょちょぎれるほど有難いお電話を友人よりいただきまして、本日は、いそいそと出かけて参りました。マンションの一室を「木の香る住まい」へとリフォームです。工事中だったのですが、色々と勉強になりました。竣工時にも見学させていただくことをお願いし、ほくほく気分で帰宅しました。公開は出来ませんで、部分のメモを。

 ↓杉の床板です。「こもれび」 http://www.ts-wood.or.jp/pages/New/new_8K.html といいまして、徳島の葉枯らしした木頭杉に、熱と圧力を加えた製品です。これが塗装前なのに何とも照りがありまして、良い艶です。サンプルは見たことがあるのですが、床板として敷かれているところを実際見るのは初めてです。

080529 宮坂さん設計リフォーム 010.jpg

杉は、暖かく、裸足で歩くと気持ちの良い材料です。反面、やわらかいため傷がつきやすく、磨耗しやすい特徴があります。なので別荘ならば躊躇せずにお勧めするところですが、一般的な住宅では、提案することを迷います。その辺りの弱さを加圧熱処理することで克服する意図があるようです。幅190mmで、厚さ30mmで、節も力強く、伸びやかに育った杉と太陽が目に浮かぶようでした。4,5年もすると、もう少し落ち着いた色合いになってくると思うのですが、その辺りの経年変化も見てみたいものです。

080529 宮坂さん設計リフォーム 023.jpg

↑天井も杉板です。天井は無節ですね。主張の強い床板に対して、この穏やかな表情の天井板。このバランスが落ち着きます。同じ杉でも全く表情が違うものですし、そこにデザインの技があると感心。お上手!!! 

一目瞭然ですな。友人に感謝!!! 感謝!!!


コメント(0) 

設計屋冥利につきます [木が大好きだ~]

2007年、最後の日記です。本年も御指導、ご鞭撻いただきまして本当にありがとうございました。叱咤激励もありがたく、大変お世話になりました。本年は独立したこともあり、本当に多くの方々に支えられていることを実感した年となりました。2008年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

先日、3年前に竣工した遠方にある住宅のお施主さんより、「一泊どうですか?」 なんて、お電話をいただき、思わず立ち上がり。電話を切ってから、ヒャッホォ~の一声。なんとも有難いお声を掛けていただき、行ってまいりました。まさに、設計屋冥利につきます。これが、また、手塩にかけて育てた我が子に会いに行く思いでして、道中また鈍行のゆっくり旅を使い、ワクワクする思いを抑えながら出かけてまいりました。

この住宅はまさに駆け出しの勤め人の頃、お施主さんに叱咤激励を受けながら、事務所内ではもちろん激鞭を、現場の職人さんにも何度もご教授受け、日本地図から始まって、原寸まで図面を書きこんだ物件です。この仕事に関わった多くの方々から物づくりの様々なことを学ばせていただき、今のワタクシがあると言っても過言ではありません。http://members3.jcom.home.ne.jp/nonki3/sakura.html 

「ここに来ると、時間も忘れて、よく眠れるんですよ。」 のお言葉にほっと一安心。建物もお施主さんから本当に愛してもらっている様子。ワタクシとしましても、それが何より幸せなことです。竣工から3年たち、木は落ち着いた色になってきたように思います。素材の力でしょうか。これからの経年変化が楽しみです。広間にエアコンを設置され、薪ストーブは暖房設備としてはサブになっていたり、ロフトへの垂直ハシゴが大人には危険箇所となり、ロフトがご子息のお城になっていたり。実際に住まわれてからの変化もあるようです。 ここはこうした方が良かった、この部分は最高に満足、などなど、そんなお言葉をいただくことも勉強になりました。

御配慮のおかげで嬉しい年末となりました。お招きいただきまして本当にありがとうございました。

冬の景色です。奥の洋風のお住まいではありません。土地柄、落葉樹が多いようで、夏の景色とは一転します。

冬は海がとても綺麗です。

071230 Sakura Suns-Souci 0531.jpg

トチノ木の机でお鍋を御馳走になりました。本当に美味しかったです。

071230 Sakura Suns-Souci 048.jpg

↑使い勝手抜群~とおほめのお言葉をいただきました、台所です。特にミーレの食洗機は絶賛されていました。

海と雲と、木と、ぼぉ~っと見てしまいます。

雨が強いようで、デッキや海側の木部の保護塗料が剥げてきていました。

念願の朝風呂いただきました。高野槙の浴槽に温泉で、すの子は杉の赤身。

いやぁ。木の香りはやはり良いものですね。。。お施主さんの手料理も美味しく、感激の一泊でした。御配慮いただき、本当に、本当にありがとうございました。何やら良い年を迎えられそうです。

 

 


コメント(0) 

桜の床 [木が大好きだ~]

今朝は、友人が担当している現場を見せてもらいました。無垢材ばかりで、木の良い香りのする住まいで、とても良い勉強になりました。連絡をくれた友人に感謝です。ちょいとマニアックですが、素材だけメモ、メモっと。

←照明ナショナル

←照明ヤマギワ

←ラワン無垢板

←ラワンランバー

←土佐和紙太鼓張り

↑杉の天板に、シナ合板の建具にスプルスの大手(引く部分)

↑桜の床板、桜の敷居ずり

↑桜の床板です。ほんのり赤くて、部屋が明るくなりますね。年を重ねるごとに、どの様に色が変わっていくのか楽しみです。木といっても表情は色々ですね。あらためてそう思いました。

 ←砂ずりの土間。自然な風合いがgoodです。


nice!(0)  コメント(0) 

こもってます [木が大好きだ~]

我社の労働環境が整いつつあります。集成材ですが、毎日、木の香りの中、こもっています。

お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。

ささやかではございますが、コーヒーを入れさせていただきます。

賃貸住宅のワンルームも、インテリア次第で快適空間になるものです。

自宅にある本をまだ移動していないこともあり、大分スカスカではありますが。。。

 


nice!(0)  コメント(0) 

見学会 洗躬堂 [木が大好きだ~]

マツザワ設計さんのお仕事、洗躬堂の見学会に参加しました。延べ床面積22坪、木造2階建て住宅です。カメラが広角レンズではないので良い写真が撮れなくて残念ですが、力強い木軸の空間でした。吹き抜けを中心とした住まいで、22坪とは思えない広がりがありました。

屋根はかまぼこ型といいましょうか。室内から見ると、垂木(屋根の勾配なりに流れる細い材)の何とも優しい曲線と、力強い母屋(屋根を支える水平材)の連続するリズム感が良いのです。

↑玄関は杉板戸で、隣の大胆にとられたスリガラスからの光で、北玄関にして健康的な明るい雰囲気になっていました。ヒノキやスギ、クリ、モミジなど贅沢に木が使われていて、漆喰壁、思いっきり深呼吸出来る住まいです。

↑階段はケヤキです。手すりは枝が使われていました。2階にはお茶室や台所があり、まぁ、22坪にしていろいろな場面があるお住まいで、驚きの連続でした。

↑杉板の台所。大胆です。杉の赤(木の中心部、芯に近い材)は外壁に使われるように水に強い材です。木材保護塗料を時々塗れば、大丈夫。台所の天板は毎日眺めるものです。こんな板を毎日眺めながら料理とは。。。贅沢ですなぁ。。。

2階の窓はトステムの引き込みサッシを使っていました。http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/sousyoku/open_win/高くてなかなか手が出ないのですが、完全にガラス窓が引けるので気持ち良いことこの上なしです。街路に面した窓もプライバシーを確保しつつ、障子を光で取り入れたり。ここに光がほしいというところに窓がある、と言いましょうか。全体的に窓の開け方は非常に勉強になりました。

これだけ色々やって、この工事費ですか! という驚きとともに、工務店さんと共に切磋琢磨を繰り返してきたからこそ出来る空間を見た思いでした。

松澤さん、所員の皆さん、良い勉強をさせていただきましてありがとうございました。


nice!(0) 
木が大好きだ~ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。